2月 27日 (水) 本日の釣果報告


八景沖 25Mにて
天候 曇り 波高 0.5M
水温 10度 水色 薄濁り
今日はルアー船出番無く、午後から
Lightアジ船にて出船しました。
お仲間さん同士、アジ、イシモチを
適当にポツリポツリ釣られ楽しまれた
様です。 (o^^o)
上の写真は、アジをスズキが喰って
来た様で、お客様も思わず
「スゲェ~!」と盛り上がって
おりました。 *\(^o^)/*
お疲れ様でした!
次回はルアーで、大物チャレンジ
されては、いかがでしょうか? (^ ^)
またのご来店お待ちしてます。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
アジ 15~25cm 9~28
その他に イシモチ、スズキ 90cm
明日は定休日です。
週末のルアー青物、チャレンジお待ち
してますよ! (^o^)/
よろしくお願いします。 m(_ _)m
スポンサーサイト
2月 26日 (火) 本日の釣果報告





観音崎沖 75Mにて
天候 晴れ 波高 0.5M
水色 薄濁り 水温 13.0度
朝一はひとまず近い場所からベイトの
反応探しながら 昨日のサゴシポイント
へ、3場所目にてやっと1人の竿に
掛かりましたが、途中外れてしまい、
ジグに歯型ありとの事で 間違いナシ!
お客様に「上潮で始まるから大丈夫!」と言ったものの、反応は
徐々に無くなるばかり (汗)
期待の上潮! 水温が徐々に低下、
ヤバイ!
昨日と様子が違う!
急いで別場所探しに走りました。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
残り時間わずか! (大汗)
僚船と手分けして探すこと1時間
出たよサゴシ!と連絡が!
すぐさま近くの反応に当てるや
早々にヒット!
やっと見れましたサゴシくん!
\(^o^)/
その後 数本追加するも後続かず
あえなく時間オーバーとなってしまい
ました。 (T ^ T)
期待を胸に膨らませて御来店下さった
皆様! とても申し訳なく思います。
日替わりで様子がコロコロ変わりますが、
めげずにまたチャレンジして下さい
寒い中、お疲れ様でした 。
そして ありがとう御座いました。
m(_ _)m
釣果
サワラ(サゴシ)53~62cm 船中5本
その他に ハナダイ、鬼カサゴ、
マルイカ、ゴマイカ、
2月 25日 (月) 本日の釣果報告



久里浜沖 60Mにて
天候 晴れ 波高 朝 1.5M 昼 べた凪
水色 澄み 水温 13.5度
朝一は風強く反応探すに一苦労でした
お客様も寒さに耐えながら、ジギング
する中、1人の竿に大物ヒット!
かなり手こずらせながら上がって
来たのは、オナガザメ!
お客様バテバテでした。 (^◇^;)
気を取り直して、昨日のサワラ
ポイントへ
またまた同じお客様にかなり手応え
の有る大物ヒット!
こちらは間違えなさそう (o^^o)
でしたが、残念ながらキャッチ出来ませんでした。
「まだこれからですから!」と
お客様に声掛けるや すぐさま他の
お客様にも待望のアタリが来ました。
姿を現したのは、50cm級のサワラ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
それからは、コンスタントに釣れ
始め、その他にイナダ、タチウオ、
ホウボウも顔出しました。 \(^o^)/
おかず十分確保で残り時間に
ブリ狙いへ!
ベイト反応バッチリでしたが、
ベイトの青アジ釣れるも、ヤツは
姿を現しませんでした。 (>人<;)
大変お疲れ様でした。
朝は極寒でしたが、昼から良い陽気で
楽しい釣りができましたね (o^^o)
次回はサイズUP期待で、リベンジ
お待ちしてます。
ありがとう御座いました m(_ _)m
釣果
サワラ 54~63cm 6~10本
その他に イナダ、タチウオ、
青アジ、ホウボウ
2月 24日 (日) 本日の釣果報告


観音崎~久里浜沖 40M~75Mにて
天候 晴れ 波高 0.5~1.0M
水色 薄濁り 水温 朝11.5度 昼 14.4度
今日はお客様お二人にて出船
午前中は水温低くベイト反応も少なく
どこやってもアタリが出ない状況が、
続き 10時頃 やっと待望の1発目!
♪───O(≧∇≦)O────♪
やっと来たぁ~っと安心したのも
つかのま、途中仲間同士でおまつり!
ヤバイッ Σ(・□・;)
お客様チョと待って!
必死で解いてなんとかセーフ ε-(´∀`; )
上がって来たのは60cmのイナダ
よかったぁ~ !
お客様も安堵の表情 ε-(´∀`; )
そろそろ始まってもと、待てど暮らせど、気配がなく これは本当にヤバイ
かも? (汗)
過去のデータを元に ポイントを大きく
移動し 怪しい反応発見!
ジギング開始早々すぐさまヒット!
姿を現したのは、
50cmクラスのサワラくん
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
立て続きにお仲間同士で
掛けた!ばれた!で 大賑わい(≧∇≦)
イナダくんも登場でお二人とも
十分おかず確保できました!
諦めずに最後まで一生懸命ジギング
して下さったお客様
帰りの笑顔が嬉しく思います。
さらなる大物目指して
またご来店下さい。
寒い中 本当にお疲れ様でした。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果 サワラ 52~55cm 4~5本
(サゴシ)
イナダ 54~60cm 0~3本
2月23日(土)本日の釣果


観音崎沖 75Mにて
天候 晴れ 波高 1.0M
水色 薄濁り 水温 12.0度
午前中の後半から水温上がり始めて
前日の20~30Mの高いベイト反応
出てから 廻りの船が、なにやら
騒がしくなり始め チャンス到来!
当船にも 待望のアタリがズドン!
と来ましたが、すぐに抜けてしまい
「ドン!てきたのにぃ~」と残念
そうにお客様の声が。
大丈夫、次頑張りましょう!
その後もアジ、サバ顔出す中
今か今かとアタリを待つもなかなか
掛かってくれません (汗)
残り時間わずかな中 やっと1人の竿に
手応えの有るアタリが …
今度こそ逃してなるものかと、
お客様に必死にアドバイスする中
上がって来たのは 3kgジャストの
ワラサくんでした。 ε-(´∀`; )
よかったぁ~ と最悪の船中0は免れ
ましたが、その後は鳴かず飛ばず、
お時間となってしまいました。
…>_<…
なんと言ってもアタリの出なかった
お客様に申し訳なく、チャンスは
あったのですが、(大汗)
また次回にリベンジして頂きたいです
最後まで諦めずにジギングして
下さった皆様、本当にお疲れ様でした
これに懲りずにまたチャレンジして
下さいね σ^_^;
ありがとう御座いました m(_ _)m
慣れないもので、更新手間取りまして
ゴメンなさい (^^;; (大汗)
2月 22日 (金) 本日の釣果


観音崎沖 75Mにて
天候 晴れ 波高 ベタ凪
水色 薄濁り 水温 12.0度前後
今日は天候良く 波も穏やか
最高の釣り日和りでした (o^^o)
朝一はベイト反応有るも 水温やや低いせいか?なかなか活性上がらず
9時半頃から水温上がって やっとこ
アジ、サバ お目見え!
そして待望の第1発目 見事なまでに
竿をしならせてくれました!
慎重にやりとりしながら 上がって
きた魚は、8.6kgのブリ!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やっと今日は獲れたっ!
よかったぁ~!
その後も反応追いかけ アジ、サバ
たま~にポツリを粘っていると!
またズドン!!
2発目来ましたぁ~!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
こちらは3.4kgのワラサ級でした!
その後も粘り続けましたが、アジ
、サバ見るもののビックヒットは
有りませんでした。f^_^;)
まだベイト反応 ガッツリ出ていた
だけに、チャンスがあってもおかしく
無い状況でした。
ご来店下さった皆様 お疲れ様でした!
次は自分の番と信じてまたリベンジ
して下さい!
ありがとう御座いました m(_ _)m
2月 20日 (水) 本日の釣果報告





観音崎沖 75Mにて
天候 曇り 水色 薄濁り
水温 11.5度 波高 0.5m
久々の凪 これなら今日は反応も探し
やすい! 早々に当てた反応に
すぐさまアタリが、
上がって来たのは可愛いい
タチウオ! お次はゴマイカ!
そして青アジ、サバも、
これじゃ本当の五目釣りだね なんて
言っていたら、なにやら手応えの有る
大型魚がヒット!
最初は「サメじゃないのぉ~」なんて
ジョーダン言っていたら なにやら
竿の突っ込まれ方といい、魚の首の
振り方といい、これはもしや!!
15分くらいかけて船下から姿を
現したのは、7~8kgは有りそうな
ブリ!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
いただきっ! と思った瞬間
スポッ !
おもわずお客様「うそだろぉ~」
( T_T)\(^-^ )
その後は反応あてども、アジ、サバ
顔出すものの、ヤツは姿を消しました
(ToT)/~~~
ご来店下さった皆様、本当にギャンブルな釣行で申し訳なく思いますが、
コレばっかりはその日の様子で、
わかりません、(大汗)
めげずにまたチャレンジして下さい!
寒い中、お疲れ様でした!
そして ありがとう御座いました
m(_ _)m
2月 19日 (火) 今日は佐野くん日記





連日の悪天候で今日も出番なく
また「かいさ~ん お疲れ~」と
なってしまいました。 (T ^ T)
と言う訳で、また佐野くん日記を書く
事になりました。
ネタがなくなる! (汗)
今日はサバちゃんに継ぐ第2段
アジの簡単一夜干しを紹介します
釣ってきたアジの干物 最高に美味しい
ですが、干すのに 天候がよくないとか マンションだから隣り近所に
臭いがとか、猫ちゃんがタムロ
するとか、色々 気になる事があると思います
(~_~;)
僕のうちではコレを使います!
(添付写真の二番目)
浸透圧脱水シート \(^o^)/
大きい釣具屋さんとかに置いて有ると
思います
使い方至って簡単で開いた魚を塩水に
(海水よりちょっと塩っぱめ)25分
前後付けて、キッチンペーパーなどで
余分な水分を拭き取って あとはシートに 挟んで(添付写真の四番目)
冷蔵庫に 寝かすだけ 超簡単!?
詳しくは商品に説明書が有るから
誰でも簡単に使えると思います
ぜひ試して見て下さい (^o^)/
明日は出船確定してます!
・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・
天気良さそうですね (o^^o)
大型魚狙い! お待ちしております。
m(_ _)m
2月 18日 (月) 本日は佐野くん日記





また今日もあいにくな天候で出船出来ず お店は午前中に
「かいさ~ん お疲れ~」
と、なっちゃいました (ーー;)
と言う訳で、今日は佐野くん日記を書きます
ここ最近大型魚釣れない緊急事態に
「なにかお客様のクーラーBOXに
食べれる魚を~ !」
という時にご厄介になっている
アジ.サバちゃん (^_^;)
今日はサバちゃんの料理を書く事に
しました
1番目の写真のサバは見てのとうり
半身にすると20cm満たない いわゆる
ちっちゃいサバちゃん (^_^;)
ポイポイ捨てられがちですが、じつは
けっこう脂有ります!
この小サバちゃんで煮付けを作って
みました !
アシスタントにうちのおかんを迎えて
(実は初挑戦 f^_^; 本当は逆)
まず中鍋に水を魚が浸かるぐらい入れてフツフツするぐらい温めてからサバを投入します ( 2番目の写真)
アクを取り除きます
すぐさま きざんだ生姜と(3番目の写真)醤油 大さじ2.5杯 砂糖 大さじ2杯
を投入して中火で煮こみます
泡立ってきたら弱火にして煮汁が
なくなりかける手前で火を止め
(4番目の写真)出来上がり \(^o^)/
なにぶん料理得意ではないですが、
そこそこ美味しく目仕上がりました
( ^ω^ )
正直なところ、もうちょっと煮付ければなぁ~てところでしたが、
これからレベルUPしていく所存です
f^_^;
釣果報告無き時に第2段またチャレンジしていきますよ (^o^)/
長々と料理茶番劇にお付き合い下さり
ありがとう御座いました m(_ _)m
2月 17日 (日) 本日の釣果報告



観音崎沖 75Mにて
天候 曇り
水色 朝 澄み 昼 薄濁り
水温 朝 14.5度 昼 12.0度
今日もアジ.サバ釣りながら、そいつを
食べちゃう大型狙い !
朝の上潮から昼前の淀みにかけては、
ベイト反応少なく、なかなかアタリ出ない状況が続き 10時頃に下げ潮効いて
やっとアジ.サバの巨大反応出現 !
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
アジ.サバ顔出し始めた中、突然!
『せんちょ~お! くったぁ~!』
と、お客様の声が
(添付写真の一枚目)
10分ぐらいやりとりしましたが
残念ながらキャッチ出来ませんでした
…>_<…
正体は何だったんだろーねと、お客様に声掛けましたら
疲れたぁ~ と残念がられていました
その後はベイト反応素晴らしい割に
なかなかアタリ出ず 時間となってしまいました。 T^T
今日も寒い中、頑張って下さった皆様
お疲れ様でした
悔しいけどまた次回リベンジして下さい ありがとう御座いました m(_ _)m
まだ大型青物いる様です!
のるかそるかの状況ですが
挑戦お待ちしております (^-^)/
2月 16日 (土) 本日の釣果報告




観音崎沖 60M~75Mにて
天候 晴れ 風 強い
水色 澄み 水温 朝15.0 昼12.5度
今日は海荒れて船酔い者続出 (>_<)
辛い船酔いをこらえながらもひたすらジギングしている中
下げ潮効いてから、アジ.サバの巨大反応出現 !!
チャンス!
♪───O(≧∇≦)O────♪
アジ.サバ、釣れる中 1人の竿が
ズドンと入りましたぁ~っ !
今日もやって来ました 大型魚!?
ブリか?マダイか?と思ってた矢先
いっちゃったぁ~ ! とお客様の悲鳴が …
その後めげずにひたすらジギングしてるとまたもや同じお客様にヒット!
今度はバラしてなるものかと丁重に
やりとりしていると姿を現したのは
マダイの1.6kg
最初の魚がいい竿の入り方してた
だけにブリかなぁと悔やまれていましたが
マダイ、キャッチで笑顔が戻りました
(o^^o)
その後アジ.サバは皆さんキャッチできましたが、徐々に波が高まり
悔しくも断念、早上がりとなりました
。・°°・(>_<)・°°・。
極寒の荒れ狂う波の中、ひたすらジギングして頂いた皆様 本当にお疲れ様でした そして ありがとう御座いました
m(_ _)m
2月 15日 (金)今日は佐野くん日記




本日はあいにくの天候で出船できず
(。-_-。)
と言う訳で、今日は日記を書きます
2月 10日 (日)
当船で上がったブリの話しです
この日釣り上げたお客様が贔屓にする
お寿司屋さんに招待され、僕もブリを
ご馳走になっちゃいました (o^^o)
あの日の釣果には7.4kgと記載しましたが、綺麗に血抜きされた後の重量です
お寿司屋さんで大切に保管されていたブリは腹身が厚く
旨味は全体に回り
天然なので上品に脂がのっていて、
立派な立派な寒ブリでした \(^o^)/
捨てるところがなく
お刺身やカマ焼、お寿司(ゆず胡椒のせ、漬け、岩塩、マスタードのせ、などなど)と魚に対して感謝のこもった
料理を食べさせて頂きました
贅沢極まりない !
今年のブリも旨い !
日本酒を片手に冬の東京湾をご馳走に
なりました
ありがたい (*^^*)
皆様もこの瞬間を夢見て !
トライしにきて下さい !
僕は沢山の挑戦者の口にブリが
入るように毎日全力で頑張りますよ
(^o^)/
《当船よりお知らせ》
五目ルアー船は、前日までにお電話にてご予約頂いております
番号 045-782-4657
大型青物のレンタルタックルは全て
ご用意しています
(初心者大歓迎!海上で講習します)
防寒着、カッパ、長靴のレンタルもあります
最寄り駅への送迎もいってますので
お電話でお問い合わせの際、迎えに
きてと伝えて下さい
つまり手ぶらでオッケーです
(。-_-。)
と言う訳で、今日は日記を書きます
2月 10日 (日)
当船で上がったブリの話しです
この日釣り上げたお客様が贔屓にする
お寿司屋さんに招待され、僕もブリを
ご馳走になっちゃいました (o^^o)
あの日の釣果には7.4kgと記載しましたが、綺麗に血抜きされた後の重量です
お寿司屋さんで大切に保管されていたブリは腹身が厚く
旨味は全体に回り
天然なので上品に脂がのっていて、
立派な立派な寒ブリでした \(^o^)/
捨てるところがなく
お刺身やカマ焼、お寿司(ゆず胡椒のせ、漬け、岩塩、マスタードのせ、などなど)と魚に対して感謝のこもった
料理を食べさせて頂きました
贅沢極まりない !
今年のブリも旨い !
日本酒を片手に冬の東京湾をご馳走に
なりました
ありがたい (*^^*)
皆様もこの瞬間を夢見て !
トライしにきて下さい !
僕は沢山の挑戦者の口にブリが
入るように毎日全力で頑張りますよ
(^o^)/
《当船よりお知らせ》
五目ルアー船は、前日までにお電話にてご予約頂いております
番号 045-782-4657
大型青物のレンタルタックルは全て
ご用意しています
(初心者大歓迎!海上で講習します)
防寒着、カッパ、長靴のレンタルもあります
最寄り駅への送迎もいってますので
お電話でお問い合わせの際、迎えに
きてと伝えて下さい
つまり手ぶらでオッケーです
こちらは有料ですが
ジグ、アシストフック(釣りに必要な消耗品道具)は船宿オリジナルを店内で販売してます
料金は下記のとうりです
ジグ
オーシャンドミネイターシリーズ
1400~1600円
アシストフック
特製 青もの 600円
今後、当船でのイベントも考えていきますよ ♪
ブログチェック宜しくお願い致します
長々とお付き合いくださり
ありがとう御座いました m(_ _)m
ジグ、アシストフック(釣りに必要な消耗品道具)は船宿オリジナルを店内で販売してます
料金は下記のとうりです
ジグ
オーシャンドミネイターシリーズ
1400~1600円
アシストフック
特製 青もの 600円
今後、当船でのイベントも考えていきますよ ♪
ブログチェック宜しくお願い致します
長々とお付き合いくださり
ありがとう御座いました m(_ _)m
2月 13日 (水) 今日は佐野くん日記です



あいにくの天候で出船見送りました
(T ^ T)
と言う訳で、
今日は当店イチ押しのジグ
「最近これで釣れちゃったジグ」を
紹介しますね (^o^)/
オーシャンドミネーターから
上の順に
レッドバックゴールド 150g
レッドベリーマイワシ 150g
サンマ 150g
最近ブリ、マダイ、サワラで仕事をしてくれたヤツです ! 実績アリ !
その下はオススメフック
特製 青もの (がまかつ 7/0)
それから当店のオリカラ
フォーリングSP 105g
サワラ狙いの使用前、使用後
かなりボロボロにされてもまだイケる
(笑)
販売店で見かけたら、お早めにGETして下さいね (^o^)/
今週末大型魚期待を込めて狙います !
ご来店お待ちしてます m(_ _)m
2月 12日 (火) 本日の釣果報告
観音崎沖~鴨居沖60M前後にて
天候 曇り 水色 澄み 水温 12.5度
前半の下潮、魚影の反応に当て込むも、活性低くなかなかアタリ出ず(汗)
上潮に変わってから、お待ちかねの巨大ベイト反応出現 ?
やっとこアジ、サバ顔出してくれました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
写真の魚が、ベイトです !
これを食べるヤツがいます ?
本船はそいつを狙ってます? が …
姿見たかったぁ~ (;_;)
来店してくださった皆様、次こそはリベンジしたいですね !
最後まで寒い中頑張って下さって、本当にお疲れ様でした m(_ _)m



2月11日 ブログ始めます (^o^)/
第七太田丸、船頭の佐野です
日々の釣行をブログに載せて行きますので、登録お願いします ( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに今日は後半の上潮で、巨大ベイト反応あり、アジ、サバにまじってブリもしくはマダイらしきヒットも有り?
残念ながらキャッチ出来ませんでしたが、次回リベンジお待ちしております
まだまだチャンス有りですよ?
明日も出船します
本日ご来店くださった皆様、寒い中お疲れ様でした。 m(_ _)m
日々の釣行をブログに載せて行きますので、登録お願いします ( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに今日は後半の上潮で、巨大ベイト反応あり、アジ、サバにまじってブリもしくはマダイらしきヒットも有り?
残念ながらキャッチ出来ませんでしたが、次回リベンジお待ちしております
まだまだチャンス有りですよ?
明日も出船します
本日ご来店くださった皆様、寒い中お疲れ様でした。 m(_ _)m