3月 31日 (日) 本日の釣果報告



久里浜~剣崎沖にて
水深 60~80Mにて
天候 曇り、雨 風 8M 波高 1.0M
水色 澄み 水温 18度
昨日同様に鳥山捜しで剣崎方面へ
直行しましたが、鳥さんやる気なく、
根回りのベイト反応を狙って、
ジギング開始!
なかなかアタリ出ない中 3場所目
にて、「船長あたったよぉ~!」と
まずまずの引き応え! (≧∇≦)
上がってきたのは、50cmぐらいの
カンパチくんでした。 \(^o^)/
お客様も嬉しい獲物で思わず、
「やったぁ~!」と喜ばれてました。
( ^ω^ )
よし! 追加させようと、何度か
あてかえるも、それっきりこれっきり
で、追加なく、 (。-_-。)
その後 別場所にて次なるお客様にも
待望のヒット!が、途中ではずれて
しまいました。 (>_<)
大丈夫ですよ!これから潮時で、
鳥さん騒ぎ始めるから。と思い込んで
いたものの、いつまで経っても
まるで鳥さんやる気無し、 (汗)
「もうアテにしない!
バァーカ バァーカ!」と愚痴りながら
久里浜方面へ北上しました。 T^T
すぐさまベイト反応発見し ジギング
開始すると 早々にヒット! (≧∇≦)
こちらは、サバちゃんと青アジくん!
それ以外のサゴシらしき魚影も
アリで、期待しましたが …
姿現さずでした。 (T . T)
最後まで頑張って頂いたのに …
たいしたおかずに成りもせず、
申し訳なかったです。 …>_<…
本当にお疲れ様でした。
明日からまた必死こいて捜して
おきますので、また再チャレンジ
お願いします。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
スポンサーサイト
3月 30日 (土) 本日の釣果報告




剣崎沖 70~80Mにて
天候 曇り 風 8M 波高 1.0M
水色 澄み 水温 18度
昨日同様、水温が高い状況で、
早々に 剣崎方面のイナダ、ブリ狙いへ
現場到着すると鳥さん騒ぎ回って、
ブリ狙いのルアー船も騒がしい雰囲気
すぐさま鳥さん突っ込み始めたので、
「どぉ~ぞっ!」とジグなりミノー
なり投げ込むもヒットせず、 (ー ー;)
水面にボイルあれば、チャンスと
待ち構えましたが、なかなかボイル
してくれず、時間経つにつれ、
鳥さんは相模湾方面へ (>人<;)
ひとまず根回りのベイト反応を
狙って あちらこちら 転々と廻るも
オニカサゴ単発のみで、厳しい状況
が続き 船長かなり弱ってきた頃に
やっと鳥さんやる気出し始めました。
♪───O(≧∇≦)O────♪
これはチャンス!と数回あてかえる
こと、やっとお客様に待望の
アタリが、 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
姿を現したのは 50cm級のイナダくん
また1人、また1人とキャッチするも
連発モードにはならず、散発な
アタリ方で、残念ながら数名の方は
キャッチできずでした。
なんとか皆様のクーラーに獲物を
入れたかったのですが、
残念です。 (T ^ T)
今日も水飛沫かぶる中、
一生懸命ジギングして下さって、
大変お疲れ様でした。
今後も全力を尽くして頑張りますので
めげずにまたリベンジして下さい。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
イナダ 51~56cm 0~3本
その他に マダイ1.8kg オニカサゴ
3月 29日 (金)本日の釣果報告




久里浜沖~剣崎沖にて
風 5M 波高 1.0M
水深 60~80M
水温 15~18度
水色 澄み
水温急上昇! サゴシくん何処!
走り廻りましたが 姿現さず、(泣)
唯一 鳥さんが、騒いでいた周りで、
キャスティングにて イナダくん
単発のみで、続かず、 (>人<;)
その他にヒラメ、ホウボウ、シマフグ
のみで、撃沈でした。 (T ^ T)
期待を胸にご来店下さった皆様、
本当にゴメンなさい、 ( ; ; )
こんなはずでは …
明日は鳥さん騒いだ場所から、
直行して見ます。
最後まで諦めずに一生懸命ジギング
して下さって、結果出せずに
申し訳なかったです。
お疲れ様でした。 m(_ _)m
まだわかりません!
これからと信じて、
明日また頑張りたいと思います。
3月 27日 (水) 本日の釣果報告



久里浜沖 60Mにて
天候 雨 風 5M 波高 1.0M
水色 澄み 水温 14度
今日はあいにくの雨模様。 (´・_・`)
雨にも負けじと、チャレンジャーな
3名様にご来店下さりました。
朝一から鳥さんご機嫌で、1場所目
から 早々にサゴシくんキャッチ
できました。 \(^o^)/
ジギングが 主でしたが、ボイルも
アリで、キャスティングでも
ヒットしました。 ( ^ω^ )
ですが、水温低下してくるごとに
アタリ遠のき、ひとまずのオカズは
十分確保できたので、サイズUPを
狙って、場所移動しましたが、
サワラ級は姿現さずでした。 (T ^ T)
それにしても、本当に寒い! (>人<;)
キャビンに出たり入ったりのお客様も
雨風で、身体が かなり冷えきってた
と 思われるので、14時すぎ早めに
帰港する事にしました。
激寒の中、本当にお疲れ様でした。
また陽気のいい日にご来店下されば
楽しさ倍増すると思います。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
サワラ(サゴシ) 51~62cm 4~10
その他に 真あじも、
3月 26日 (火) 本日の釣果報告




久里浜沖 50~75Mにて
天候 曇り 風 10~3M 波高 1.0M
水色 澄み 水温 15度
ここ2日 続いたサゴシくんの模様
今日も期待して 朝から直行しました。
いつも水温が上がり始める頃から
始まるのですが、今日は第1投目から
速攻ヒット! (((o(*゚▽゚*)o)))
しかも!なにやらドラグ唸って
良い手応え! サワラか?
と、思ったやさきにラインブレイク!
しかも2人とも、
「まだ始まったばかり、これからだから、大丈夫ですよ!」とお客様に
気を取り直して頂くもつかの間、
すぐさま次のお客様にヒット!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これは難なくスイスイと上がって
きたのは、サゴシくん! \(^o^)/
今日は早い時間から釣れ始め、
一安心です。 ε-(´∀`; )
その後は水温が、下がり始めて
移動し、またバタバタとサゴシを
キャッチ!
最後の1時間は、鳥さんも騒いで
サゴシくんも水面でバチャバチャ!
「あとはジギングするなり、キャスティングするなり、好きにしてぇ~」
と、やりたい放題で楽しんで
頂きました。 *\(^o^)/*
最後の最後に ルアー3回目の貸し竿の
お客様に、大物ヒット!
こちらは、3kgオーバーのマダイ
でした。 (((o(*゚▽゚*)o)))
今日も皆さんサゴシ キャッチで、
ありがたい限りです。
お疲れ様でした。
サワラ級は惜しくもキャッチならず
でしたが、
次回にリベンジしたいですね!
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
サワラ(サゴシ) 53~65cm 3~12
その他に サバ、青アジ、マダイ 3.6kg
明日も女将さんから
出船の許可がでました。(出船確定!)
(=´∀`)人(´∀`=)
お待ちしております。 m(_ _)m
3月 25日 (月) 本日の釣果報告



久里浜沖 50~80Mにて
天候 雨、曇り 風 4M 波高 1.0M
水色 薄濁り 水温 14~15.3度
今日は雨模様に関わらず ご来店
下さり、出船する事ができました。
本当にありがとう御座います。
この寒い中、せっかく来て頂いたので
ボウズで帰す訳には、いきません!
( ̄^ ̄)ゞ
とはいう物の 昨日のサゴシ ポイント
水温低下で アタリでず、(汗)
潮と水温の状況から 南下しないと
駄めっぽいな? という訳で、
さらに南へ大きく移動し ようやく
鳥さんと ご対面! (^o^)/
まだ刺している気配は無かった
ですが、サワラらしき反応発見!
ジギング開始! しばらくすると
1人のお客様にヒット!
♪───O(≧∇≦)O────♪
今日も無事サゴシくんに出会え
ました。 \(^o^)/
それをかわきりに、当てかえる度に
また1人、また1人とサゴシを
キャッチ! 残されたお客様に
アドバイスするや やっとヒットも
「バレちゃいましたぁ~っ」と
残念そうに、 ( ; ; )
次は確実にキャッチしてもらうため
お客様の隣りについてアドバイス
する中、またヒット!
竿が柔らかそうなので、横から手を
出してあわせを入れてあげました。
(女性なので、) σ(^_^;)
ようやく無事サゴシくんキャッチで
皆さんサゴシ キャッチする事が、
できました。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
その後も順調にあたり続けて、
バレもちょくちょくありましたが、
女性のお客様も自力で2本目を
キャッチして なんとか、満足して
頂けたのでは、ないでしょうか?
寒い中 お疲れ様でした。 ε-(´∀`; )
皆さん顔見れた事が、なによりです。
次はサイズUP目指して またご来店
下さいね!
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
サワラ 53~77cm 2~6本
77cmは 2.6kgでした。
3月 24日 (日)本日の釣果報告




久里浜沖 50Mにて
天候 曇りのち晴れ 風 5M
波高 1.0M 水色 薄濁り
水温 14度
今日は9名のお客様にご来店下さり、
ルアー船 出船しました。 (^o^)/
状況は朝一 観音崎沖の深場のベイト
反応捜すも巨大ベイトは見当たらず、
僚船の情報で
「サバの中にサゴシも出たよ!」
との連絡で、すぐに向かいました。
とりあえず、パタパタと中サバが
お目見えして、どさくさ紛れに
サゴシが登場しました。 \(^o^)/
ですが、魚の動きが早く、なかなか
続かず、う~ん (>人<;)
と、思ったやさきに なにやら鳥さん
騒ぎ始めて「あっ! 跳ねたぁ~!」
(;゜0゜)
急いで場所に当ててジギング開始
早々、数名の方にヒット!
♪───O(≧∇≦)O────♪
サゴシくん ごきげん!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
鳥さん 居なくなっても、流し釣りで、
散発にヒットし、時には連発も!
やっとサゴシくんの群れが、戻って
来てくれた様で 助かりました。
ε-(´∀`; )
ですが、お2人の方 キャッチできず、
優しいお客様が、「どぉ~ぞ」と
分けて下さりました。 (o^^o)
お疲れ様でした。
まだまだチャンスはありそうなので、
残念だった方も ぜひまたリベンジ
したいですね!
お待ちしております。
ありがとう御座いました。
またオカズを分けて下さった皆様
ありがとう御座いました。
m(_ _)m
釣果
サワラ(サゴシ) 53~62cm 0~8
その他に サバ、スルメ、ホウボウ
3月 23日 (土) 本日の釣果報告



書き込み遅くなりまして、 σ(^_^;)
八景沖 30Mにて
天候 曇り 風 3M 波高 凪
水色 濁り 水温 13度
ルアー船は出番なく、(T ^ T)
(明日は出るよ!)
午前、午後のライトアジ釣りにて
出船しました。 (^O^)/
午前の部は、序盤ポチポチ、後半
入れ食い! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
午後の部は、序盤ポチポチ、後半
入れ食いとは行かず、終始ポチン、
ポチン、で イマイチ数伸び悩みました
(´・_・`)
でもまぁ~ イシモチくん大活躍で、
アジ、イシモチまじくらで、
皆さん20~30尾ぐらい釣られたので、
オカズは十分でしょう。 (o^^o)
ご来店下さった皆様、お疲れ様でした
楽しんで頂けたでしょうか?
もうちょっとデカイアジ釣れる場所
捜しておきますので、
またお仲間さん誘ってご来店お待ち
しております。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
ここ数日は安定して釣れてますので、
アジ釣り入門したい 初心者の方は
今がチャンスだと思いますよ!
d(^_^o)
心配御無用! すべて教えます!
釣れるまで、しつこく教えます!
( ̄+ー ̄) もちろん優しく (o^^o)
ご安心して、ご来店下さいね!
お待ちしております。 m(_ _)m
釣果
真あじ 午前 16~26cm 20~59尾
午後 同型 8~26尾
その他に午前、午後ともにイシモチ
多数!
追伸
明日はルアー船出船しますので、
よろしくです。 (^O^)/
3月 22日 (金) 本日の釣果報告


観音崎~久里浜沖 水深 50~80M
天候 晴れ 風 朝は5M 昼から13M
水色 薄濁り 水温 14度
ひとまず今日もベイト反応捜しから
スタート!
あちらこちらに 低いながらベイトは
見受けられましたが、なかなか
それを狙っている青物に巡り会えず
やっとお客様の竿にヒットしたのが
まずまずサイズのタチウオくん!
(^ω^)
その後 懸命に反応捜すこと昼下がり
やっとお出ましの巨大ベイト反応!
♪───O(≧∇≦)O────♪
水深75Mで、底から40Mほどの
青アジ、サバの巨大反応!
すぐさまジギング開始早々にベイトの
青アジ、サバが掛かり
「この反応を追っていれば!」と、
意気込むも、あれよあれよのうちに
南風が唸り始め、あっという間に
大しけ! (>人<;)
反応も追いきれず、限界を感じ、
「申し訳ないですが、帰港します」
と、渋々断念しました。 (T ^ T)
強風、高波の中、
最後まで諦めずにジギングして
下さった皆様、大変お疲れ様でした。
先日の情報をもとに期待して
出船したのですが、結果出せず、
本当に申し訳ない限りです。
これに懲りずにまたリベンジして
下されば、幸いです。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
写真のおけに入った魚は、
30cmほどの青アジ
これが、ベイトです。
諦めずにまだ追い続けますよ!
ブリ食べてぇ~ (@ ̄ρ ̄@)
3月 20日 (水) 本日の釣果報告



八景沖 30Mにて
天候 曇り 風 3M 波高 凪
水色 薄濁り 水温 13度
今日はアジ釣りの仕立船 2船出しの
ため、ルアー船は中止にさせて
頂きました。 m(_ _)m
仕立のアジ釣り船の模様は、
全員貸し竿のアジ初チャレンジの
方々にて、
終始ワイワイキャーキャーで、
楽しく一日を過ごされた様でした。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アジの型は16~27cmの 小、中まじり
で、その他にイシモチも多くまじって
十分オカズ確保できました。V(^_^)V
やっと覚えたアジ釣り、せっかく
なので、またチャレンジして
下さいね! 通うごとに腕が上がり
ますよ! (^_^)v
お疲れ様でした。大人数で御来店
下さり、ありがとう御座いました。
m(_ _)m
追伸
今日の沖のルアー船の様子は、
なにやらまた ブリが再来してきた
様子です!
♪───O(≧∇≦)O────♪
「行きたかったなぁ~」 σ^_^;
週末の金、土、日、期待しましょう!
お待ちしてますよ! (^o^)/
3月 19日 (火) 本日の釣果報告



八景沖 30Mにて
天候 晴れ 風 3M 波高 凪
水色 濁り 水温 13度
今日はルアー船、午前アジ船ともに、
出番なく、(T . T)
午後からのライトアジ船にて出船
しました。
ここ数日好調な釣れっぷりのアジ!
期待して意気揚々と出船するも
あれっ?
あっちこっち道具投入するも、
見るのはイシモチばかり、 (焦!)
昨晩のゴォーゴォー唸ってた風の
影響か? アジが釣れない!
必死こいて捜し当てたのは、
3時ごろ、やっとこ まずまずサイズ
中アジが出始めました! \(^o^)/
安心したのも つかの間、パッタリ …
ねばって、またポツポツの釣れ方を
辛抱我慢! (>人<;)
結果 イシモチも多少まじって、
なんとかオカズ確保できました。
σ(^_^;)
まぁ~ 昨日の風の影響と思われる
ので、一夜明けての明日にまた
期待しましょう!
お疲れ様でした。陽気は最高でした
けどね、σ(^_^;) また次回に期待して
数釣りリベンジお待ちしてます!
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
マアジ 16~27cm 5~19尾
その他にイシモチも
3月 18日 (月) 本日の釣果報告

八景沖 30Mにて
天候 曇り 風 12M 波高 1.0M
水色 薄濁り 水温 13.0度
ルアー船希望で、3名のお客様 御来店
下さりましたが、朝から南風
唸ってます。 (>人<;)
ちょっと無理だね、という事で、
お客様了解のもと、午前ライトアジに
乗船することに!
皆さん道具一式レンタルして、
朝一にレクチャーして、
いざ! アジ釣り開始!
開始早々から 小、中アジ型出しで、
順調な出だし! (≧∇≦)
アジ釣りは、タナどりが肝心!
「下からビシを3M上げて」と、
タナを指示しますが、やはり
上手くタナが あわない方も、
一生懸命アドバイス送る中、やっと
一匹目を上げると、それをかわきりに
徐々にコツを掴んだのか?
立て続けに、「アジ だぶるぅ~」
なんて場面も!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
だいたい1~2時間もやれば、誰でも
徐々に慣れてきます!
その他にイシモチも多くまじって
十分おかず確保できました。
\(^o^)/
風の強い中、お疲れ様でした。
今日は南西の風強く ルアー出船
できませんでしたが、
アジ釣り堪能できたでしょうか?
何はともあれ凪が一番ですよね!
陽気がいい日に 慣れてきたアジ釣り
またチャレンジして下さいね。
徐々にステップUPして 手返しも
早まれば 釣果もレベルUPしますよ!
もちろん ルアーも陽気を選んで
御来店下さいね。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
マアジ 15~25cm 19~63尾
外道にイシモチも
追伸
(63は遠慮を知らない親方さんです)
σ(^_^;)
3月 17日 (日) 本日の釣果報告


観音崎沖~久里浜沖にて
水深 50~90M 天候 晴れ
風 5M 波高 0.5M
水色 薄濁り 水温 15度
今日も本命のサワラ、ワラサは
姿見せず、 (T ^ T)
外道にマアジ、青アジ、サバ、
チカメキントキ、タチウオのみと
なってしまいました。
魚影はあるので、まだ見込み有り
だと、思われます。
御来店下さった皆様、大変お疲れ様
でした。 厳しい状況が続いてますが
何処かでクチをあけて 待っている
事を信じ、一生懸命捜しておきます
ので、ブログの釣果チェックを
よろしくお願いします。m(_ _)m
今日もゴメンなさい、 (。-_-。)
ありがとう御座いました。
明日は3名様のご予約を頂いて
おりますが、南西の強風が
予想されてます。
今夜8時ごろには、出船の有無が
わかりますので、乗船希望の方は
お問い合わせ下さい。
半日のライトアジ船は出船確定です。
小ぶりながらも釣れますよ!
アジの南蛮漬け 絶品です!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
3月 16日 (土) 本日の釣果報告

観音崎~久里浜沖にて
天候 晴れ 風 5~8M 波高 1.0M
水色 薄濁り 水温 14度
お客様 2名様にて 出船しましたが、
サワラ狙いも、終始アタリでず
アジ、サバのみでした。 (T ^ T)
昨日と比べると魚探の画像に
汚れが目立ち
(手入れが悪いんじゃないよ!)
水質が変わったためか?
昨日の様な、これだっ!といった
反応が見受けられませんでした。
最後まで諦めず一生懸命ジギング
して下さったのに、
申し訳ないです。 ( ; ; )
本当にお疲れ様でした。
明日からまた 頑張って 捜します。
次回の期待にそえるように
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
添付写真は、
一度は食べて頂きたい、
東京湾のサワラ西京焼き (@ ̄ρ ̄@)
次こそは!で頑張ります!
3月 15日 (金) 本日の釣果報告


観音崎沖 50~75M
天候 晴れ 風 5M 波高 凪
水色 薄濁り 水温 14.5度
ようやく海も凪て、いい釣り日和!
肝心な魚影は まとまりのある
ガッツリ反応が見つからず、
狭い反応ばかり … σ(^_^;)
やっとこ1人の竿をしならせて
くれたのは、10時ごろ待望のアタリ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
たいして抵抗もせず、スイスイと
上がって来るので、
「う~ん?サゴシだね!」と
思いきや、上がってきたのは
3.8kgの見事なサワラくん!
(O_O) !
慌ててタマどりしました ε-(´∀`; )
これはチャンス到来!と皆さん
力が入るも 単発で終了 (T ^ T)
その後は反応捜し廻り あてども、
あてども、手応えなく あっという間に
昼下がり、 (大汗)
まずいなぁ~ これではお客様の
クーラーが、役に立たなくなっちゃう
(焦!)
皆さんの竿にアタリがでる、広い
反応を追い求めるも 見つからない!
残り時間わずか、
しゃ~ない!前日のサワラポイントで
勝負!
やっと上潮とろり 動き始めた14時前
待望のヒット! (≧∇≦)
上がってきたのは 4kgのサワラ!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
その後場所あて変えて、さらに
次なるお客様にもヒット!
でしたが、やりとりの途中、
「バレちゃいましたぁ~」と
お客様が悔しそうに、
「まだ魚影あるから、いつアタっても
おかしく無いよ!」と お客様に
励ますも その後姿をあらわさず、
お時間となってしまいました。
(T ^ T)
アシストフック切られた方、
ジグに歯形の付いた方、
まるでアタリ出ず、悔しい思いされたお客様が多く、いたたまれない思い
です。
申し訳ない!
最後まで頑張って頂いて本当に
お疲れ様でした。
でもまだ魚は居ます!
次こそはリベンジして頂きたいので、
めげずに次回 再チャレンジを
よろしくお願いします。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
サワラ 3.8~4.0kg 0~1本
3月 13日 (水) 本日の釣果報告


八景沖 35Mにて
天候 晴れ 風 12M 波高 1.0M
水色 薄濁り 水温 12.5度
毎度の南風 かなり強まりルアー船は
出船できず、午前ライトアジ船にて
出船しました。
波の立たない 風の影に隠れての
釣りでしたが、やはり風の威力は
避けられません!
釣れてくるアジが、鯉のぼりの様に
舞い上がり、仕掛けが絡んで
思う様に先へ進まず
苦戦されてました。 ( ;´Д`)
それにしても 連日アジ活性が良く
さほど空振り無く 釣れ続きました!
(o^^o)
昨日は小ぶりがほとんどでしたが、
今日はまずまずの中アジと半々
ぐらいで、イシモチも多くまじって
十分な お土産を確保できました。
\(^o^)/
お疲れ様でした。
強風にめげずに最後まで頑張って
下さり、ありがとう御座いました。
ルアー船希望で御来店下さった皆様も
アジ釣り お付き合い下さり
ありがとう御座いました。
楽しまれた様で、なによりです。
m(_ _)m
釣果
マアジ 16~27cm 28~37尾
その他に イシモチ多数!
3月 12日 (火) 本日の釣果報告


八景沖 40Mにて
天候 晴れ 波高 凪 風速 3M
水色 濁り 水温 12度
今日は午前らいとアジ船で出船!
朝一は高活性で、入れ食い!
10時ごろから活性落ち始め、
どぉ~かすると、ポツリといった
出方になってしまいました。
(´・_・`)
やや小ぶりが優勢でしたが、
イシモチも多くまじって
十分おかずに なりました。 (o^^o)
ここ数日は、陽気が良ければ
初心者でも安定した釣果が
得れますよ! *\(^o^)/*
御来店下さった皆様 お疲れ様でした。
週末はお仲間さん誘ってみんなで、
数釣り大会なんてゆうのも
楽しい週末になると思いますよ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ありがとう御座いました。
またお待ちしてますよ!
釣果
マアジ 15~25cm 33~40尾
その他に イシモチ多数
ルアー船は出番なく、(T ^ T)
サワラの影が、怪しくなって
きてますよ!
明日は南風強い様で 微妙ですが、
週末期待しております!
( ´ ▽ ` )ノ めざせ!3kg over!!
3月 11日 (月) 本日の釣果報告

観音崎沖 60Mにて
天候 晴れ 波高1.5M~凪
風 12M~5M
水色 薄濁り 水温 14.5度
北風吹き荒れる中、3名のお客様に
御来店 下さり出船できました。
m(_ _)m
南風吹き荒れ、翌日は北風吹き荒れ
海はめちゃくちゃ、(ToT)
昨日の反応どこへやらで、一日中
あっち、こっち走り廻ってやる気の
ある魚を追い求めましたが、
空振りの連続 (大汗)
あれよ あれよのうちにもうすぐ
3時! とうとうやってしまうのか?
と、思ってたやさきに
「なにやら鳥が、旋回してる」
との朗報が、最後のチャンス!!
天候 晴れ 波高1.5M~凪
風 12M~5M
水色 薄濁り 水温 14.5度
北風吹き荒れる中、3名のお客様に
御来店 下さり出船できました。
m(_ _)m
南風吹き荒れ、翌日は北風吹き荒れ
海はめちゃくちゃ、(ToT)
昨日の反応どこへやらで、一日中
あっち、こっち走り廻ってやる気の
ある魚を追い求めましたが、
空振りの連続 (大汗)
あれよ あれよのうちにもうすぐ
3時! とうとうやってしまうのか?
と、思ってたやさきに
「なにやら鳥が、旋回してる」
との朗報が、最後のチャンス!!
急いで現場に急行すると、
鳥さんが、ぐるぐると慌ただしく
あっ! はねたぁ~! !(◎_◎;)
サワラの跳ねたポイントへ
どぉ~ぞっ! すぐさまジギング開始
すると、即ヒット!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やっとお出ましになられたのは、
4.6kgの見事なサワラくん! (o^^o)
でしたが、単発で時間overとなって
しまいました。 ( ; ; )
残念だったお客様から、
「またリベンジに来るよ!」と、
一言を頂き 嬉しい様な、申し訳ない
様な気持ちになりました。
本当にお疲れ様でした。
ぜひまた次回リベンジに成功して
頂きたいです!
是が非でもキャッチして頂くつもり
で、頑張りたいと思います。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
サワラ 4.6kg 1本
3月 10日 (日) 本日の釣果報告




観音崎沖 80Mにて
天候 晴れ 波高 2.0M 風 南西 13M
水色 澄み 水温 14.0度
今日は予報が悪く、強風、高波の中
でのジギングとなりました。
昼まで もたないかも しれない!
(やべぇ~なぁ~)
前回キャッチできず今日こそは!
と気合いの入ったお客様のために、
なんとか全員キャッチで帰りたいっ!
ひとまず昨日同様のポイントにて
早々に反応発見 (≧∇≦)
ジギング開始早々にヒット!
サゴシくん登場しました。 \(^o^)/
昨日同様に当てかえるたび、
サゴシくんが顔を見せ、1人の竿に
なにやら大型らしき魚の引きが!
(;゜0゜)
サワラか? ワラサか? 皆さんの
注目を集めて上がってきたのは、
4.4kgのマダイ! (=´∀`)人(´∀`=)
お仲間さん同士 興奮されてました。
だんだん風強まり、波もハンパない
ぐらいに、たぶんあと30分もつか?
まだあと1人残ってる! (焦!)
空かさずアドバイスして見守る中、
これ以上は帆がもたない! ヤバイ!
とハラハラする中 やっとサゴシくん
キャッチ! しかも連発!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
やった ♪ 全員キャッチ成功!!
これ以上は危険と判断し、
10時にて、早上がりとなりました。
今日は7名のお客様に御来店下さり
時間の無い中 リベンジも成功で
ホッとしました。 ε-(´∀`; )
強風、高波の中 お疲れ様でした。
次はサイズUPめざしたいですね!
最後まで諦めずに頑張って下さって
ありがとう御座いました。
m(_ _)m
釣果
サゴシ(サワラ) 55~64cm 1~5本
その他にマダイ 4.4kg
3月 9日 (土) 本日の釣果報告




観音崎から久里浜沖 70M前後にて
天候 晴れ 波高 0.5M
水色 澄み 水温 15度
やっと海 凪て ルアー船出動!
\(^o^)/
朝一は近場から様子見で、ジギング
開始!
最初にお出ましになられたのは、
中サバ! お次にフッコ!
(o^^o)
でもお客様が求めているのは
これじゃ無い!
場所移動して怪しい反応発見!
「サゴシかなぁ~ あわよくばサワラかも!」とお客様にアナウンス
気合いを入れてジギング開始早々、
すぐさまヒット!
待ってました サゴシくんが姿を
現しました! \(^o^)/
それからは当てかえる度に
2人、3人とヒットを重ね、全員に
サゴシが掛かってくれました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
が、お2人だけ残念ながらキャッチ
ならず、
大丈夫!まだ前半戦です!
( T_T)\(^-^ )
その後は上潮に変わり グイグイと
水温が上昇!
ヤバイ! チョット上がり過ぎ!
!(◎_◎;)
単発で1本出るも続かず 見切りをつけ
ベイト反応に取り巻く
ワラサ、ブリ狙いへ移動するも、
ベイトの小サバはポンポンと掛かり
ましたが、ヤツは姿出さず、T^T
お時間となってしまいました。
(ToT)/~~~
お疲れ様でした 。
まだ魚は居る様子なので、
今日惜しくも見れなかったお客様も
諦めずにまたリベンジして
欲しいです。
ここ数日釣果が出ない中、沢山の
お客様に御来店下さった事に、
本当に感謝してます。
次こそは!全員キャッチめざして
頑張ります。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
サゴシ(サワラ) 58~65cm 0~3
(3本は2人)
その他に サバ、フッコ
3月 8日 (金) 本日の釣果報告

八景沖 40Mにて
天候 晴れ 波高 1.0M
水色 濁り 水温 10.5度
本日も南風ビュービューで、
ルアー船は出船できず、 (T ^ T)
午前のライトアジ釣りにて
出船しました! (^o^)/
今日はやや小ぶりが目立ちましたが、
相変わらず活性は高く、個人差は
有りますが、終始喰いっぱなし!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
貸し竿のお客様でも アジのみで
30尾超えと十分な釣果を得る事が
できました!
その他にイシモチが多くまじり、
おかず十分に確保です。
ここ数日は安定して釣れてますので、
週末はお仲間さん同士でチャレンジ
されれば、楽しく盛り上がると
思いますよ! *\(^o^)/*
今日は本当に風が強かったですね、
お疲れ様でした。
一生懸命 頑張って頂いて
ありがとう御座いました m(_ _)m
釣果
マアジ 15~25cm 31~63尾
その他に イシモチ多数!
大漁! \(^o^)/
3月 6日 (水) 本日の釣果報告
観音崎沖~久里浜沖にかけて
水温急上昇! !(◎_◎;)
水色 真っ青で 16~18度まであり、
まるでカスリもしませんでした。
(泣)
たぶん2~3日でまた通常の水温に
戻ると思われますので、
週末に期待して下さい!
本日御来店下さった皆様には
大変申し訳なく、言葉が見つかり
ません。
ごめんなさい ( ; ; )
お疲れ様でした
これに懲りずにまたチャレンジして
下さいね。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
3月 5日 (火) 今日の釣果報告



八景沖 40Mにて
天候 晴れ 波高 0.5M
水色 濁り 水温 10.5度
今日もルアー船は出番がなく (T ^ T)
午前、午後ともに ライトアジ船にて
出船しました!
午前便は昨日同様に好調な釣れっぷり
で、アジ とりぷるぅ~! (≧∇≦)
なんて場面もありました。
午後もこの調子で なんて思いきや、
ガッツリ反応なのに イマイチ アタリ
悪い !?(・_・;?
おなかいっぱいなのか?
あっちだ、こっちだ、船をあてかえる
も、釣れ方は変わらず (T ^ T)
慣れないお客様には チョット難しい
釣りになってしまいました。 (汗)
それでも初めてのお客様2人で
アジ 20尾キープ出来ました!
少ない方には ベテランさんが、
お裾分けして下さったので
おかずは皆さん十分確保ですね
ε-(´∀`; )
お疲れ様でした。次回は釣果UP
めざして またチャレンジして
下さい。
回数重ねるごとに 上達していくと
思いますよ! ありがとう御座いました
m(_ _)m
釣果
マアジ
午前の部 15~25cm 39~93尾
その他に イシモチ
午後の部 15~25cm 2~37尾
その他に イシモチ、コノシロ
3月 4日 (月) 本日の釣果報告

八景沖 30Mにて
天候 曇り 波高 0.5M
水色 薄濁り 水温11度
今日はルアー船出番無く、(T ^ T)
午前ライト アジ船にて出船しました。
お客様1名様と親方のお2人にて
(寂しいなぁ~) ( ; ; )
アジ釣り開始早々 すぐさま竿に
アタリが !
アジ ダブル!!
♪───O(≧∇≦)O────♪
それからは終始とどまる事なく
順調に釣れ もはや入れ食い!!
♪( ´▽`)
型も23cm前後が主で申し分無し!
( ^ω^ )
十分にアジ釣り堪能された様で、
お客様の釣果は 34匹!
親方さんは遠慮を知らない 107匹!!
( ̄◇ ̄;) やりすぎでしょっ!
その他には、イシモチが交じりました
お疲れ様でした。楽しまれた様で、
次回はお仲間さんも誘ってあげて
下さいね ♪
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
マアジ 15~25cm 34~107匹
その他に イシモチ
お写真はお客様のご要望で
顔出しNGです。
追伸 ルアー船はブリ、サワラ等の
青物狙いです。
状況によりタチウオも視野に入れて
ますので、
ベイトリール PE1.5号前後200Mの
ご用意もよろしくお願いします。
3月 3日 (日) 本日の釣果報告




観音崎~久里浜沖 70~140Mにて
天候 曇り 波高 1.0M
水色 澄み 水温 12.5度
朝一は観音崎沖にて、サゴシ、サワラ
狙いもアタリ出ず …>_<…
昨日同様、あっちだ、こっちだ、走り
廻るもまるでアタリ出ず …>_<…
これじゃぁ昨日の二の舞い (大汗)
ひとまず何かしらお客様のクーラーに
おかずを入れなきゃ!
そこで深場のタチウオへ
やはり深いなぁ~ 水深 140M (^^;;
とりあえず散発に型見れましたが、
皆様に廻る様な出方は無く
残り時間わずか!
皆様の期待に添えて、巨大ベイトに
取り巻く大型狙いで勝負!
ベイトの青アジは適当に
見れましたが、肝心のヤツは姿を
見せませんでした。 (T ^ T)
皆様、何かしらはキャッチできたと
思いますが、「これじゃぁ~なぁ~」
と言ったところでしょうか、
しが無いおかずで、ごめんなさい
(。-_-。)
寒い中お疲れ様でした。
次回のチャレンジにご期待下さい
いずれ またチャンスは巡って来る
ことを信じて、リベンジして下さい。
ありがとう御座いました m(_ _)m
状況によりタチウオも狙いますので、
ベイトリール 道糸1~1.5号 200Mの
ご用意を!
釣果
タチウオ 65~90cm 0~2
その他に 青アジ、スルメイカ、
ホウボウ等
3月 2日 (土) 本日の釣果報告


観音崎沖 75Mにて
天候 曇り 波高 1.5M
水色 澄み 水温 13.5度
朝一は 2場所目にて早々にサゴシくん
顔見れました。 \(^o^)/
ですが、後が続かず単発で終了 (ToT)
昨日の春一番の影響か?
その後も反応あてるも まるでアタリ
出ず (焦)
ヤバイッ!
時間は無情にもこくこくと過ぎて
あれよあれよのうちにもうすぐ3時!
(大汗)
そして待望の2匹目のサゴシくんが
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
みなさん最後の気力を振り絞って
一生懸命ジギングしましたが、
これまた単発で終了 … (泣)
最後まで諦めずに頑張って下さった
皆様 本当にお疲れ様でした。
なんとかしたくも、なんともならず、
本当に申し訳なく思います (T ^ T)
これにめげずに
またチャレンジして下さい。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
サワラ(サゴシ) 55~59cm 0~1
天候 曇り 波高 1.5M
水色 澄み 水温 13.5度
朝一は 2場所目にて早々にサゴシくん
顔見れました。 \(^o^)/
ですが、後が続かず単発で終了 (ToT)
昨日の春一番の影響か?
その後も反応あてるも まるでアタリ
出ず (焦)
ヤバイッ!
時間は無情にもこくこくと過ぎて
あれよあれよのうちにもうすぐ3時!
(大汗)
そして待望の2匹目のサゴシくんが
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
みなさん最後の気力を振り絞って
一生懸命ジギングしましたが、
これまた単発で終了 … (泣)
最後まで諦めずに頑張って下さった
皆様 本当にお疲れ様でした。
なんとかしたくも、なんともならず、
本当に申し訳なく思います (T ^ T)
これにめげずに
またチャレンジして下さい。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
釣果
サワラ(サゴシ) 55~59cm 0~1
明日は出船確定です!
ひとまずのお知らせ。
2名様以上のご予約有りましたので、
明日は出船確定しました。 \(^o^)/
狙いはブリ、ワラサ、サワラ等、
まだまだ十分にチャンス有りです!
ご来店お待ちしております。 m(_ _)m
2名様以上のご予約有りましたので、
明日は出船確定しました。 \(^o^)/
狙いはブリ、ワラサ、サワラ等、
まだまだ十分にチャンス有りです!
ご来店お待ちしております。 m(_ _)m